人気ブログランキング | 話題のタグを見る
木曽サワラのおひつ、購入
我が家では一日に一回しかご飯を炊きません。

夜に炊飯器のタイマーをセット→朝炊きあがり
 ・朝用:ご飯食の場合は、朝の分
 ・昼用:ふたりのお弁当分
 ・夜:白米は食べない(余談ですが以前これで5kgダイエット☆)
という生活でした。

が、私がお弁当生活ではなくなり「お昼に炊飯器に残ったご飯を美味しく食べたいな…。」と思ったことから"おひつ"熱が高まりました。

2007-12-20 の日記「曲げわっぱのお弁当箱」でご紹介したのは、秋田杉のお弁当箱でした。が、秋田杉の香りはそんなに好きになれず、 今回買うなら"檜(桧 ヒノキ)"か"椹(サワラ)"と決め、おひつ探しが始まりました。(私のおひつの選択〜決定ポイントは、ReadMoreでご覧ください)


木曽サワラのおひつ、購入_b0041054_1494146.jpgそして購入したのがこのおひつ。

「漆器よし彦」桶職人・今村弘行さん作、5合用です。


蓋の上に置いたのは、おひつと一緒に送られて来たもの。
名刺大のメッセージカードと、使用説明書(A4の三つ折りサイズ)。


木曽サワラのおひつ、購入_b0041054_150416.jpg使用説明書に書かれている通り、使用前に"アク抜き"作業をします。
おひつ満杯のお湯にお酢1合を入れ、お湯が冷めるまで放置して、作業完了。お湯+お酢を入れたら、木から泡が出て来ました。それがアク?

自然乾燥して、早速翌日使用してみました。
香りは良い、でも後の良さはまだ実感出来ず。(炊飯器ご飯の水分量や、タイマー炊きあがり時間などが影響してなのか…)
今度、ガスで炊いたご飯をおひつに入れて味わってみよう。

木曽サワラのおひつ、購入_b0041054_149547.jpg
ちなみに大きさはこんな感じ。
おひつの直径20.5cm、蓋の直径23cm、全体の高さ16cm、木の厚さ12mmでした。



私のおひつの選択〜決定ポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず悩んだのが、おひつの形。主に2種類あります。
木曽サワラのおひつ、購入_b0041054_1724223.jpg木曽サワラのおひつ、購入_b0041054_17235186.jpg

 左)地櫃(平櫃,関西櫃)     右)江戸櫃

しゃもじも置けそうな形の"地ひつ"の方が好きだったのですが、「"江戸ひつ"の方が蓋がしっかり閉まる分、冷めにくい」と読み、右の"江戸ひつ"を選びました。
(どっちみち、どちらも冷めそうな気がしますが。。。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次の悩みは、どのお店の製品にするか。候補に挙げたのは以下3つ。

木曽ひのき オンラインショップ 木挽の里
 (3合7,680円、5合8,940円)厚さ12〜15mmという厚みが魅力的。

早川 松雄作 曲げ輪おひつ(セゾンダイレクト) saQwa
 レンジ使用可が特徴、木の厚さが薄く見える。。。
  
 (左:3合9,450円  右:5合11,550円)

漆器 よし彦
 桶職人・今村弘行さん作製。厚さ8〜10mm。
  
 (左:3合8,190円  右:5合9,030円)

結局、作り手が分かって愛着が持てる3番目の 「桶職人・今村弘行さん」作のおひつに決めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の悩みは、容量。3合・5合どちらにしようか。
購入者のレビューを読むと「思ったより小さかった」という声が複数あったので、大きい5合にしました。
お客さんが来られた時なんか、うちの炊飯器3合じゃ足りないことが多いから、圧力鍋で5合炊いておひつに移すーという使い方ができ、いいな〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by sasakiasumi | 2008-08-20 01:48 | その他
<< フードプロセッサー(フープロ)、購入 夫が応募、「斉藤和義カバー動画... >>